すきま風対策に二重窓のプラマードを取り付け 豊中市庄内
すきま風対策に二重窓のプラマードを取り付け 豊中市庄内
入居予定の一戸建ての、窓からのすきま風がひどいので、二重窓を取り付けてほしいです。
豊中市庄内の一戸建てに、不動産会社様からのご依頼で、プラマード(二重窓)を取り付けた事例です。
この一戸建てにはもうすぐ、ご家族が入居される予定なのですが、ガラス窓自体が古く(取り付けから40年ほど経っていると思われました)、劣化したサッシ周りからのすきま風がひどい状態でした。
室内にすきま風が入ってくる状態だと、冬は当然寒く、夏は冷房の効きが悪くなり、そして春や秋でも朝・晩の冷え込みがひどくなってしまいます。
快適な日常生活を送るためには、すきま風の対策は不可欠です。
そこで今回は、お家の窓すべて(4窓)に、すきま風を防ぐことのできる、プラマードUの取り付けを行いました。
施工データ
工事種別 | 二重窓(プラマード)の取り付け |
---|---|
寸法 | W,1700×H,1800 |
施工箇所 | 一戸建ての窓(4箇所) |
商品名 | プラマードU |
地域 | 豊中市庄内 |
建物種類 | 一戸建て |
値段 | 4窓で約18万円(取り付け工事込) |
すきま風を防ぐことにフォーカスした最適なガラス選び
今回、プラマードを取り付けることで、特に重視された目的は、「すきま風を防ぐ」ことです。
二重窓を取り付けると、断熱や防音などの効果もありますが、今回のお家の場合、そこまで断熱性や防音性は重視されていません。
そのため、プラマードの中に入れたガラスは、断熱性重視の複層ガラスではなく、安価な5mmの単板ガラスを採用しています。
プラマードの取り付けを行えば、サッシが二重になりますので、十分すきま風の対策が行えるのです。
ちなみに、プラマードのサッシの色は、不動産会社様が、木目調のこげ茶色を選択されました。
お部屋の壁紙の2面を、黒にしていたので、それに合うようなプラマードのサッシの色を選ばれたとのことです。
写真に写っている掃き出し窓2つ、他の腰窓2つにプラマードを取り付けて、この日の作業は完了です。
プラマードの取り付けで、春の冷え込みが気にならないお部屋に
こちらのお家にご家族が入居してくるのは、春頃です。
プラマードの取り付けで、すきま風の対策を行ったことにより、春の冷え込み(特に朝・晩)が改善されましたので、住み始めから快適に過ごしていただけることと思います。
また、プラマードの取り付けで、突破に時間がかかる2ロックになったので、空き巣の被害に遭う危険性も少なくなりました。
今回のケースのように、「すきま風がひどいお部屋を何とかしたい」というご要望があれば、プラマードの取り付けによる対策がオススメですので、気になる方はお気軽にご相談ください!
豊中市庄内のプラマードの取り付けなら中尾硝子店まで!
NEW
-
query_builder 2020/09/26
-
窓用エアコンで熱割れした網入りガラスを30分で交換 武庫川 マンション
query_builder 2017/08/28 -
入口の扉の高さ2mのガラスを交換 尼崎市 商業施設
query_builder 2017/08/28 -
ベランダの窓の錆割れした線入りガラスを交換 吹田市 マンション5階
query_builder 2017/07/28 -
マンション7階のFIX窓のガラスを割れ替え 吹田市
query_builder 2017/07/28