小窓の隙間風対策に二重窓を取り付け 宝塚市中山桜台
小窓の隙間風対策に二重窓を取り付け 宝塚市中山桜台
木製の小窓からの隙間風がひどいです。内装リフォームを行うこの機会に、何とか対策をしてほしいです。
宝塚市の中山桜台にお住まいのお客様から、小窓の隙間風対策(二重窓の取り付け)のご依頼をいただきました。
一戸建ての中2階にある小窓は木製で、アルミなど他の素材と比べるとサッシ間の隙間が広く、冷たい隙間風がビュウビュウ吹き込んでくることでお悩みでした。
この度、お家全体のリフォームを行うことになったそうで、これを機に小窓から吹き込む隙間風も何とかしたいと思われたのが、今回のご依頼のきっかけです。
この小窓は中2階の採光目的の窓でもあり、つぶして壁にすることは考えられていなかったので、窓はそのままに二重窓を取り付けて、隙間風が室内に入ってくることの対策を行いました。
施工データ
工事種別 | 二重窓の取り付け(隙間風対策) |
---|---|
寸法 | 500×1000 |
施工箇所 | 一戸建て・中2階の小窓 |
商品名 | YKKプラマードⅢ |
地域 | 宝塚市中山桜台 |
工期 | 2時間 |
建物種類 | 一戸建て |
値段 | 約3万円(取り付け費用込) |
二重窓を取り付ける前に小窓をコーキングで固定
元の小窓は、木製の横滑り窓です。
横滑り窓は、お風呂場の小窓によく見られるタイプで、開け閉めももちろん可能です。
しかし、今回二重窓を取り付ける小窓は、一部壊れてしまっていて、開けても勝手に閉まってしまう状態でした。
そこで、結局のところ小窓は開けて使うことが出来ないので、外からコーキングで閉じてしまうことにしました。
いわゆる”はめ殺し窓”と同じような状態です。
採風のために小窓を開閉することはできませんが、これだけでも、少しは隙間風の対策になります。
隙間風の対策には横開きの二重窓「プラマードⅢ」を採用
元の小窓をコーキングではめ殺しにしたので、二重窓の方も開閉しないFIXタイプをご提案させていただきましたが、お客様は「二重窓は横に開く物の方がいいです」とご希望されました。
そこで、今回は横開きタイプのYKK「プラマードⅢ」を採用しています。
二重窓用の新しい窓枠を取り付ける補助とするため、ふかし枠を取り付けています。
二重窓の窓枠を取り付けるためには、今ある窓枠から内側に70mm以上の付けしろが必要です。
今回の小窓の窓枠は30mm程度しか付けしろが無かったので、縦枠・横枠2本づつ、40mmのふかし枠を取り付けて、付けしろを延長しています。
これで、二重窓用の新しい窓枠が取り付けられるようになりました。
ふかし枠の四隅は空いてしまうので、L字型アングルを取り付けています。
複層ガラスを採用し隙間風の対策だけでなく断熱効果もアップ
今回取り付けた二重窓に採用したガラスは、複層ガラスです。
これは、お客様のお家が山手に建っていて、冬の寒さが厳しいので、複層ガラスの断熱効果により、少しでもその寒さが和らぐように採用させていただきました。
二重窓を取り付けたことで、隙間だらけだった小窓の機密性が格段にアップし、隙間風や、隙間風が入って来ることによる室温の低下の対策を行うことができました。
宝塚市中山桜台の隙間風の対策(二重窓の取り付け)なら中尾硝子店まで!
NEW
-
query_builder 2020/09/26
-
窓用エアコンで熱割れした網入りガラスを30分で交換 武庫川 マンション
query_builder 2017/08/28 -
入口の扉の高さ2mのガラスを交換 尼崎市 商業施設
query_builder 2017/08/28 -
ベランダの窓の錆割れした線入りガラスを交換 吹田市 マンション5階
query_builder 2017/07/28 -
マンション7階のFIX窓のガラスを割れ替え 吹田市
query_builder 2017/07/28